第1回「飛鳥宮都探検」3月22日実施予定

飛鳥から始まった日本の枠組み、「水の都」「石の都」とも呼ばれ多くの遺跡が面影を今に伝える。豊かな自然と風土を肌で感じられるような視点で探検!

案内人:露木 基勝

 

<探索ポイント>

飛鳥水落遺跡 → 石神遺跡 → 入鹿首塚・飛鳥寺 → 飛鳥池工房跡 → 亀形石造物 → 酒船石 → 飛鳥京跡苑池 → 飛鳥宮跡 → 明日香村役場展望台 → エビノ͡コ郭(歩程約3.5km)

 

 ※一部路線バス(有料)を利用いたします

  行き:バス停「橿原神宮前東口」~バス停「飛鳥」

  帰り:バス停「岡寺前」~バス停「橿原神宮前東口」

 ※有料拝観・入場

  飛鳥寺(350円)・亀形石造物(300円)

 

開催日時:令和2年3月22日(日) 12:15~16:00

集合:近鉄橿原神宮前駅・東改札口出口 12時15分 集合

解散:岡寺前バス停(16時頃)

 

詳細は下記のチラシ(PDF)をご確認ください。